事例紹介

 

テーマ
写真 内容
 
ガンマ復活プロジェクト.2
  
各パーツが整ってきましたので、作業中のパーツと平行して組付け開始です。

ゴールド塗装のフレームにステアリングまわりを組付けます。 
スタンドとかに落着く状態じゃないんで、床にござを敷いての作業です。 
そのせいで、寛ぎながらの組立て開始となりました。 

いよいよ、その姿がござの上に現れる〜! 
フ〜ウ!
 

スイングアーム合体   
部品を組付けたスイングアームを慎重にフレームへ合体させます。 

フレームのピボット部には、スイングアームとのクリアランス調整機構が有ります。
これは、高剛性なフレームの鋳造部がピボットを締めても変形しない事とフレームの加工精度をクリアランスのプラス側で楽に逃げる為なんでしょうか? 
こういうタイプには一般的です。 
調整スリーブを締めこんで、ガタをゼロにします。 
リヤショックを取付ける前に調整をしていないと、スイングアームがガタ無くスムーズに作動するかどうかの確認が出来ません。 
 

リヤショック取付け    
メンテナンスしたリンクとともに、リヤショックを取付けます。 
リザーブタンクの取付けは、シートフレーム! 
暫くの間は、気を付けながらの宙づり生活です。 
 
エンジンはサブフレームに    
組み上がったエンジンは、まずサブフレーム(ダウンループ)にマウント。 

中央に見えるシャフトが、サブフレームとのマウント部です。 
マウントラバーは、振動ですり減り、汚れがフレームやワッシャー等にこびりついています。 
汚れを落として、薄くシリコングリースを給脂! 

マウントでスムーズに振動を逃がせないと、クラックや緩み等のトラブルの原因にもなります。
 

マウントもメンテ   その他に2ケ所有る、メーンフレームとのマウント部も同様に手入れしておきます。
エンジン合体準備完了!   
エンジンにサブフレームを取り付けれたら、スタンドに載せて準備完了です。 

インシュレーター部には、異物を中に落とさないようにウエスで塞いでおきます。
 

フレームを載せます〜?  
普通は、エンジンを載せるんですけど‥‥? 

フレームが載ってきました〜! 

先に、フレームにスイングアームを組付けたのは計算ミスでした! 
アルミ、アルミでも一人では重た〜〜い! 
後ろを天井からロープで吊上げて、何とか合体作戦開始です。 

各部をよく見ながら慎重にやらないと、シルバーフレームに戻ってしまう〜!!
 

ホルモン?も点検清掃  エンジン、フレームから取外していたハーネス、ホース、ケーブル類です。 
まさにホルモンってところでしょうか?
若返りました!     
ケーブルは、インジェクターを使用してスプレーグリースを注入。 
ホースは、ラバークリーナーで掃除。 
ハーネスは、テープの巻直し、カプラーの端子の抜けかけをチェック修理、ギボシ端子の掃除。 

結構大変ですけど、人間で言えば神経、血管ですから、こういう機会に手入れ出来るのは、超グッドな事です。 
 

ホースも新品みたい? ひとかたまりのホルモンとは別になっているホース、ハーネスも忘れずにビューティークリニック!
急に賑やかな状態に   
まさに機械に魂が入ってゆく感じ! 

各取り回しは、我流ってわけにはいきません。 
分かりづらいマニュアルと何度もにらめっこです。 
スズキのマニュアルってどれもこんなん? 

フレームにはキズを付けないように〜 
 

ケーブルの交差点!    
  
中央の黒いボックスは、ケーブルの交差点!? 

前方から、右側がスロットルケーブル、左が排気バルブアクチュエーターへ、 
後方へは、左がオイルポンプへ、中と右が2つのキャブレターへ、 

スロットル開度は、2つのキャブレターの他にも機械的に利用されているわけです。 
 

グリスアップします      
この中までは、インジェクターを使っても無理ですから、分解して給脂します。 

軽く動くようにしておかないと、手首がくたびれてしまうだけでなく、スロットル操作がスムーズに出来ません。 
  

キャブレター取付け やっとキャブレターの取付けの順番です。 

エアホースの接続を間違えないように注意です。

リヤタイヤも出番です   
パール塗装にゴールドアルマイト! 
ちょっとしびれながらの組付けです。 
ノーマルのままなら、こんな気分にはなれないだろうね!? 
スイングアームにキズを付けないようにっと! 
それに、ホイールも!! 
 
キャリパーマウントです    
リヤキャリパーマウントは、スイングアームと噛み合う固定式。 
化粧直しでシルバー塗装していますが、アクスル部は地金を削り出しています。 

パーツを塗装した場合の注意点として、他のパーツとの合わせ部や、摺動部はマスキング、または削り落としておかないといけません。
塗膜のままで組付けると、寸法誤差が出たり、作動不良、緩みやガタの原因になります。 
 

チェーンも取付け  
チェーンは、スタビライザー付スイングアームの中を通っています。 
って事で、装着状態でカシメ作業をしないといけません〜! 
シルバーチェーンがゴールドに染まる事がないように‥‥ 
守りきった時は感涙ものですか? 
 
形が見えてきた〜!

復活作業メニュー2へ
 

ガレージの中で、立体感、否、存在感が出てきました〜!  

復活作業メニューで各作業内容が見れます

戻る 次へ

Copyright  2001-2006  Makoto Nagai. All rights reserved