DIYで庭づくり
 
 
 
まずは、アプローチからじっくりと  
玄関へのアプローチは、毎日の生活に欠かせないもの
使い易くて、なおかつマイホームと社会との心のアプローチになれば

 
  
 庭づくりと一言でいっても、作業する事においてさえ、それには様々な要素が含まれています。   
 難しく考えるなら、土木、植栽、建築、といった知識も求められるわけです。   
 それだけに、きちんとしたものを作るには、充分なプランとしっかりとした技術の裏づけが必要です。  
 庭づくりを考えるなかで、経験者の話を聞いたり色んな書籍で施工例を見たり‥‥‥
 ある程度DIYに自信のある方なら、これがどうして○○○万円も!って思った事があるでしょう?
 
 
 そこには、レンガ何個に枕木何本って計算ではなく、写真には写らない様々な手間と技術が込められているから‥‥‥  
 でも、所詮は自分の庭です。何も大金を出してガチガチに作ってしまわなくてもいいじゃないですか!  
 危険がなくて周囲に迷惑が掛からなければ、自分流でじっくりと〜  
 折角の一戸建てですから、家族のコミュニケーションと健康がてら、DIYで庭作りを始めましょう!  
 
  
 はじめに  

 最近になって、オープン外構が急速に増えています。  
 しかも、一切の囲いなく、側溝際まで芝生って例まで多くなりました。  
 かつては、郊外の開発コンペ等でしか見られなかったオープン外構も、今では、町中の再開発住宅などでも普通になりました。 
 特に、小規模な分譲住宅などでは、空間にゆとりを感じさせたり、 ローコストながら盛土のままよりは、見栄えも良くなり効果的でしょう。 
 すっきりとした建物廻りの空間は、いかにも新築って雰囲気をアピールしますので、 中古住宅との差別化においても有利でしょう。 
 しかし、実際に暮してみるとどうなのでしょうか?  
 表札もポストもあって、そのまま不自由なく新しい生活がスタートしたのも束の間。 
 風の強い日にゴミ入れが遠くまで転がっていったり、散歩の犬がトコトコと入ってきたり‥‥‥  
 犬ならまだしも、見知らぬ人がいきなり窓辺になんて、さらには、子供の自転車がなくなったとしても不思議ではありません。  
 無くて初めて気付く外構の必要性!  
 そうならない為に、今一度、外構について考えてみても遅くはありません ⇒ DIYで出来る外構  

 オープン外構で空間が連続し、さらに植栽によってコーディネートされたゆとりの街並〜  
 見せる住まいが増えるという事は、街並などの周辺環境にも良い結果を生み出します。  
 最近は、何も新興住宅地に限らず、個性的でオシャレな住宅が増えてきました。  
 その背景には、外壁材の進歩等によって、建物外観が向上した事が大きく影響していると思います。  
 最近の住宅には、無粋なバックヤードって物はなく、4面ファサード!  
 もちろん、ガーデニングブームも影響しています。  
 決して広くないスペースで植物を育てるなら、高い塀など作っていられません!  
 それと一家に1台以上の駐車スペース、益々狭くなるスペースを囲うことなど不可能です  
 統一性のない様々なブロックが個性を競った?街並は、今となっては古い住宅地でしか見られなくなりました。  
  
 ところが、そんなオシャレな住宅地に大きな問題が起きつつあります。  
 それは、「DIYで出来る外構」を見て頂いたとおりです。  
 まず第一に、プライバシーの確保って点でのずれ! 見ると住むとは大違いってところでしょうか?  
 また、それとは表裏一体の、見られるが為か、見せたいがあまりの過剰な作り込み〜!  
 その結果が、後から雑多なラティスを並べて(確かに手っ取り早いけど‥‥)まるでスラム化していたり‥‥‥  
 このままでは、いずれ粗大ゴミで悲鳴を上げる時がくる〜〜!!  
 また、女性受けを狙ったかのようないい加減なグッズの氾濫‥‥‥  
 世界的な環境問題に安全性など、品揃えをするホームセンターも責任重大ってところでしょう。 

 そんな現状では、オープンな外構はもとより、今風の庭作りは、既にDIYが主流になっている〜?!  
 確かに、枕木を立てたり敷いたり、業者に依頼するまでもないような気持ちになるでしょうね!  
 でも、簡単な事をしているように見えるからDIYではなくて、マイペースでやれるからDIY!  

 毎日の暮らしを豊かにし、将来の暮らしの変化にも無駄なく対応していけるような〜価値ある庭づくり!
 お金を取る為の工事と自分達の暮らしに必要な作業とでは、同じ庭作りといっても随分異なるものなのです。 
 
  

 
戻る 次へ
 
Copyright  2001〜2008 Makoto Nagai. All rights reserved.