相談事例の一例をご紹介します。
 
御質問、御相談 ANSWER
明石市 Aさん 

車にフォグランプを取付けようと思ってショップで聞くと、A社で15000円、C社はやってない。 
それで自分でやっているのですが、スイッチへの配線がどこを通して車内にひけるのかわかりません。 
普通はどうなんでしょうか。

  
フォグランプを取付けとのことですが、車両側の配線はどうでしょうか? 
オプションで設定されている場合、そのランプ、スイッチ取付部付近まで配線されているのが普通です。 
配線をキットの太いのに替えたいという事でも、リレーまでのスイッチング回路でしたら、車両側配線を使っても何ら問題有りません。 
車内スイッチ部の遊びカプラにスイッチを接続し、バンパー付近のランプ用遊びカプラから、キットのランプリレーのスイッチ入力端子に接続します。 
この先は、キットの説明どおりです。 
こうすれば、室内に貫通させる作業は生じません。 

そうではなく、車内に引き込まなければならない場合。 
配線を室内に入れる場合の注意点は、配線を伝っての雨漏れと貫通部やパネル裏のビス先等でのショートや切損です。 
そういう中で普通はカウルパネルかエプロンの右側付近(つまりエンジンルーム内の運転席側)から車内に引き込みます。 
アクセルペダルの上部、或いは、右サイドのトリム内に入って来る感じです。 
もしも、作業性が悪い場合は、助手席側から引き込んでも構いません。 
車内への貫通は、太いハーネスが貫通している場所に添わせるのが安全です。 
その部分は、成形された防水ブーツがハーネスに取付けられています。 
防水ブーツは、パネルにしっかりと取付けられ、防水は万全です。 
ブーツとハーネスを固定しているテーピングをほどき、配線に添わせてブーツ内を通します。 
後は、しっかりと黒ビニールテープでテーピングし直します。 
車内側も同様にするのがベターです。 
その他、エアコンの配管部とかの貫通部もありますが、絶縁に充分注意して下さい。 
また、車内での取り回しも、ステアリングシャフトやペダル、助手席から引く場合には、エアコンの可動部等に注意して下さい。 
フロア下に敷く場合は、足の届かない所だったらOKです。 

終わりに、話が前後しますが、回路全体をテーピングでしっかりと保護し、要所要所を安全な部分でタイラップして下さい。 
防水については、不安な場合や無茶をした場合には、シリコンシーラントが便利です。 

明石市 Yさん

私は、今迄、替刃式ののこを使っていましたが、最近は、腕が疲れ易くなってきました。
それで、丸のこを買いたいと思うのですが、充電式にしようか、電気式にしようか迷っています。
ヘルパーさんは、私が欲しい物を使われていますが、その辺りのアドバイスを頂ければと御質問させて頂きました。

 
はい、わかりました。 
答えは、どちらでも有り得ます。 
ちょっと長くて難しい説明になりますが、答えは、はっきりしていますので、安心して下さい。 

まず、単品で使い物になるのは、電気式です。 
掃除機をイメージして下さい。 
充電式は、やはり特殊(限定)用途でしょう? 
仮に電気式でしたら、16cm径の刃ですら、ツーバイフォー材までなら充分働きます。 
もちろん、コンパネもOKです。 

充電式は、フローリング、棚板程度と考えて下さい。 
むしろ、薄いもの程適しています。 
そして何よりも、コードいらずで軽いというメリットが有ります。 
屋根の上、脚立の上、庭先、出先等で活きてくるのではないでしょうか。 
そんな事で、結構、波板やテラス屋根のアクリル板のカットに重宝しました。 
木工、金工、プラスチック刃と用意すると便利です。 
また、作業量が多い場合は、バッテリーの充電がじれったくなります。 
予備バッテリーを追加するか、充電ドライバー等の同シリーズを揃えると、数段便利になります。 

以上から、充電式は、携帯性を活かすか、工作、せいぜい仕上げ工事程度、しかも、作業量は少ない方が、むしろ、今後さらにDIYを進展されるなら、補助機とされる事をお薦めします。
 

明石市 魚住町 Nさん

以前にカブで御質問させて頂きました。
カブの事は、あきらめてないんですけど、ちょっと違う事で楽しめないかな〜と一人で悩んでいます。
15年ぐらい、放っているスクーター直ります?
ガソリンは、入っていますがかかりません。
何をみたらいいか、よろしくお願いいたします。
 

 
毎度です〜。 
はっきり言って自力では、難しいかな〜? 
もちろん、一緒になら復活出来ます! 
見もせず、大きく出ましたが、大丈夫でしょう? 
当然、屋根下に在ったという前提です。 
15年は、半端じゃないです! 
露天ならカバー掛けで保管でも、いくら費用がかかるか?!パーツの問題もあります! 
でも、エンジンの心配以外は、そうでも無いようなので、倉庫の奥にでも在ったのかな? 
まあ、エンジンの始動に関しては、おそらく2スト、マグネトー点火でしょうから、燃料系とプラグです。 
圧縮は、なんとかなるでしょう。 
ガソリンが入っているとすれば、タンクに穴は開いて無いって事ですか。 
おそらく、タンクはヘドロ状態でキャブレターは、ゴミくず状態、プラグは、焼いたお餅状態だと思います。 
丸2日間程、ダメ元で頑張る気になれば、メール下さい。 
 
 
 
 

  実は、この後、大変な事に〜!!
  
 

2001.09.09
明石市 二見町 Tさん

RX7の交換したヘッドライトは、レイブリックですか?
180はされた事ありますか?
 

そのとおりですけど、180は、適応車種に入ってましたので、単に交換作業で出来ると思います。 
確か、180、トレノ、MR2、FC‥‥だったと思います。 
購入時に一度確認して下さい。
明石市 Nさん

ちょっと、こまかい質問ですけど、ラルゴのシートベルトが緩くて、デーラ−に言ってもどうにもならんと言われました。
親父のエスティマはそんな事ないんですけど。
どうなんですか?
 

 
ちょっと困りました。 
デーラ−に言ってもどうにもならんということは、機構的な部分では、不具合が無いという事だと思いますが。 
緊急時には、しっかりロックするという事でしょう? 
であれば、通常走行中のサポート感の事でしょうか? 
 

2車の間に、グレードの違い等でテンション調整で機構的な優劣が有るのか無いのか。 
また、無いとすれば、後は、車の個性で異なる程度の差という事になりますが。 
アンカーやリトラクタの位置の違いや、シート形状、ドライビングポジションの違い等で、しっくりきたり、緩いと感じたりと、差が生じているのでは無いでしょうか? 
ちょっとこまかいって事は、そういう意味でしょうか? 
それでもより良くしたいということであれば‥‥、 

そうなってくると、アフターパーツで考えるしかないと思いますよ。 
一度、ベルトやシートを取替えるつもりで、カー用品店に適応品があるか相談されてはどうですか? 
ただ、ラルゴとスポーツ走行がいまいちイメージ出来ませんので、違っていたら教えて下さい。 
 

姫路市 Hさん

マツダのトリビュートを検討しています。
永井さんは、マツダにこねがありそうですけど?
ちょっとは、安くなりますか?

 
御質問有難うございます。 
トリビュートは、いい車と思います。 
ところで、御質問の件ですが、マツダのファンでは有りますが、こねは有りません。 
マツダでは、ワンプライスというのを徹底しており、とてもリーズナブルな打ち出し価格と相まって、公平でお買得な価格で販売されているようです。 
Hさんは、こねがないよう?ですから、丁度よいと思います。 

先日、日本橋の電気街が、相対価格を止めると新聞にのっておりました。 
私事ですが、今迄、日本橋は安いと思って、だまって表示価格でコンピューターを買ったりしたのは、一体何だったんだと思います。 
言われたら値引きするなんて、どこにも書いて無かったぞー! (スミマセン)だいたい、世の中、口達者やこわい人に安かったり、サービスが良かったりするのは、間違っていると思います。 
その埋め合わせは、どこかでやってるんでしょう? 
  
車は、買ってからの後々の事があるので、最寄りの営業所で買われたら良いと思います。 
それと、営業所や担当者の出来不出来は、正直に選ばれたらよいと思います。 
幸い、姫路地区は、営業所が沢山有ります。
最後に、呉々も、トリビュートをよろしく。 
 

2001.08.17
神戸市西区 Fさん

足まわりからゴキゴキいやな音がします。
油切れと思いますけど、自分で直せますか。
もしだめなら、費用はどのくらいかかりますか?
車は、クラウンのロイヤルサルーンです。

 
詳しく尋ねると、ハンドルを一杯切って曲がる時に音が出るとの事でした。 

ステアリングギヤが、ボールナット式ですから、ナックルアームとロアアームのストッパーの干渉によるものと思われます。 
その部分に緩衝材がついていたかは、わかりませんが、現状では、赤く錆びているか、銀色に光っているはずです。 
左右それぞれグリスを塗ると、暫くは大丈夫です。 

右の場合は、左にハンドルを一杯に切った状態で、右タイヤの後ろの隙間から、タイヤハウス内部を覗きます。 
地面から15〜20cm付近の高さで、指先ぐらいの錆びたり削れたりした部分が見えると思います。 
黒いサスペンションアームですから、よく見れば擦れている部分が分かると思います。 
その部分に、グリスかグリススプレーを塗ります。 
CRCでは、もちが悪いと思います。 
左の場合も右にハンドルを切って同様にします。 

とにかく、水がかかる場所ですから、一度すればOKというわけには参りません。 
再発すれば、また塗ると言う事です。 
もし、違ってましたら再度お知らせ下さい。 

 

明石市魚住町 Hさん

スカイラインGTRですが、エンジンルーム右下にオイルが落ちるんでみてもらいたいんですけど。

 

 
メールで右下とあっても、色々あるので立ち寄ってもらいました。 
エンジンルームの上下から確認すると、フロントデフのブリ−ザ−ホースが抜けていました。 
内圧が上がって抜けたのか、何かの作業時に引っ掛けたのか、詳しくはわかりません。 
油量を点検してから、様子をみる必要があると説明しますと、車を買ってすぐとの事で、ショップに持ち込まれる事となりました。 

その後は、暫くの間、GTR談義で盛り上がりました。 
RX7と比べていかにも重戦車、メカの固まりって感じ。 
でもR32には、いわゆるGTRの雰囲気があります。 
NISSANもいい車をつくったもんだ。 
この2車には、いつまでもライバルとして、進化し続けて欲しいと思います。 

  
キャリパーのブランド名が自信に満ちて、*レンボよりずっといい! 
 

2001.07.29
明石市魚住町 Kさん

私の家は、玄関が南向きなため日射しが差し込み、大変暑くて困っています。
パーゴラをつけようかとも、思いますが、イメージが合うかどうか心配です。何か良い方法はないでしょうか。

 

 
お近くでしたので立ち寄らせて頂きました。 
玄関ポーチの奥行きに対して、天井が高いデザインです。 
H270cm+αはありそうで、近くに有るアーチ門と合わせて背の低い既製品(H240前後)では、バラアーチにしろ、独立パーゴラにしろアンバランスになります。 
植栽で日陰を作るのが最も良い方法と思いますが、カーポートとアプローチでスペースが有りません。 
建築的に、切り妻ポーチ屋根を化粧柱で支える方法もありますが、小さい物が高いところに取り付く形になり、全体のデザインのスケール感をマイナスしそうです。 
御検討されているパーゴラも、そう考えてくると、むしろ適当なのではないでしょうか。 
現状、サイディング、カーポート、ゲート、アーチ、Rテラス屋根と少々、無機質であるのに対し、門前、アプローチを含めて開放的なデザインで、木製パーゴラでパティオ的にまとめてもグッドだと思います。 
遮光はパーゴラ+αを考えないといけませんが、つる性植物ならさらに 柔らかさとカラーバランスが良くなります。 
試しに、イメージを描きました。 
色は、最も違和感が出るようにしていますので、実際は、これより悪くはならないと思います。 
茶系は、ブロックにも有りますので、馴染むと思います。 
デザインは、あまり凝る程に不自然に見えますので、基本形とし、ルーバーの枚数や高さで見栄え良くします。 
部材もレッドシダーの無節を選べば、相当良い出来栄えになるはずです。 
御参考までに、取付け前とイメージ画とをプリントしてお渡ししました。 

 現状 
イメージ画 

明石市魚住町 Nさん

ヘルパーさんにお聞きします。
カブC90をもう少し、速くする方法はないでしょうか。

 
何故カブでッ?て事は、聞かない事にします。 
正直なところ、性能と諸元がはっきりしませんが、4ストシングル、ロータリー式3段、実用車となれば、低速トルク重視で上は伸びないと云ったところでしょう。 
90CCですから、それなりに力は有りますので、最も手軽で最初にする事といえば、2次減速比の変更でしょう。 
ただし、アフターパーツが有ればと云う事になりますが。 
スプロケット前後と、もし走行距離が伸びておればチェーンも同時交換が良いと思います。 
仮に前が歯数10枚で後ろが40枚であれば減速比4.00です。 
これを後ろ36枚にすると減速比は、3.60となって、10%の変化と云う事です。 
この程度であれば、低速側も問題なく、逆にこの程度はしないと、やる楽しみに欠けると思います。 
どの程度がよいかは、販売元や製造元の情報で検討して下さい。 
後は、マフラー、キャブレ−タ−、カムシャフト‥‥‥と終わりなきカスタム病にかかると思います。 
しかし、バイクは、トータルに性能が作られていますから、Fブレーキ、タイヤ、サス‥‥‥と平行して不満(危険)が発生してきますが、残念ながらカブの場合、この辺りに壁が有るのではないでしょうか。 
話が、スタートラインに戻りますが、その辺りをよーく理解したうえで、スプロケット交換が適当じゃないですか。 
明石市魚住町 Jさん

91年式のTZRのフロントフォークからオイル洩れしています。
自分で直したいんですけど、どうしたらいいですか。

 
やる気満々で、これからもTZRを大切にされるのでしたら、まず、サービスマニュアルを手配して下さい。 
そのなかで、Fフォークのオーバーホール作業がわかります。 
作業に必要なパーツは、オイルシールとダストシール、トップキャップOリング各2個(片方のもれでも両方します)、フォークオイル。 
以上の他に、摺動部の錆、傷、メッキはがれ、曲がり等でインナーチューブ交換が必要な場合も有ります。 
後は、専用工具(インナーの廻り止め)です。 
サービスマニュアルは、バイクを愛するうえに必需品です。 
手に入らなければ仕方ないですが、高くても決して無駄になりません。 
このQ&Aは、ステップ1として、マニュアルを見て再度お尋ね下さいね。
 
2001.07.06
明石市大久保町 Yさん

私は、中古車を買おうと思っていますが、安くても事故車とか調子が悪い車は困ります。お願いすれば、一緒に選んでもらえますか。

 
正に、ヘルパー的な御要望ですね。ただ、展示車を眺めて見つけれる部分は、少ないというか、当然手入れされていると言うか。 
また、手入れされた後があるから、イコール良く無いというのは、過った見方でしょう。 
私としては、保証制度が整って、アフターサービスの出来る(自社工場併設がベター)お店で選ばれたら良いと思います。 
もちろん、技術面での参考程度でよろしければさせて頂きますが、他者との交渉事は出来ません。 
以上でお答えになりましたでしょうか?
 
加古郡稲美町 Kさん

大きなしゅろの木が邪魔になって、切るのもかわいそうで、引取ってもらえませんか。

折角ですが、現状では、引取り、転売、斡旋等はしておりません。 
将来的には、ホームページ上で情報交換環境を提供させて頂き、それによって生まれたDIY作業のヘルプをさせて頂く事が出来るかもしれません。
明石市二見町 Tさん

180のLSD交換をショップに頼もうと思いますが、ヘルパーで安く出来ますか。

 

 
シルビアの兄弟車?でしょうか。技術的には可能です。 
あとは、作業環境です。現状、レンタルガレージは有りませんのでT様(チャレンジャー)の駐車スペースでジャッキアップし、潜り込んでの作業となります。足廻り脱着、プロペラシャフト脱着、ドライブシャフト脱着、デフCPT脱着、ディファレンシャルギヤA'ssy取替え、歯当たり調整、専用オイル給油といった作業で、相当ハ−ドかつ時間のかかる作業です。また、必要となるパーツ、消耗品、ツール等は、チャレンジャーで御用意して頂く事もあり、総じてお勧めDIYとは思いません。 
おまかせプランならそのままショップをお勧めします。また、ヘルパープランならチャレンジャーの相当なやる気と覚悟が必要です。 
それと、費用については、同等か少し高くなるかもしれません。 
ただ、ツールと経験はその後に活きてきますが。
 
2001.06.30
答にならない物ばかりでスミマセン。ええ格好も出来ませんので‥‥。いろんな質問があるな〜と、正直ちょっと驚きです。
戻る ホーム