テーマ |
写真 |
内容 |
壁工事の続きです |
|
いよいよ、3つ目の壁パネルを作ります。
ここで、まず、プラットフォームを延長します。
理由は、壁パネルが出来た厚み分だけ、寸法が足らなくなったからです。
向かい合う壁を先に作れば、この作業は必要ありませんので、段取り等で良い方を選んで下さい。 |
木っ端が活躍! |
|
延長したプラットフォームの上に端柱が丁度載ります。
写真で赤いスタンプが見えます。
ここでちょっと、材木の説明をしておきましょう。
いわゆる2×4材には、グレードがあります。
甲種の特〜3級と乙種の3種、計7種です。
甲種2級までは、赤色スタンプで、以下黒、緑となりますが、赤色は、どの部位に使用しても構いません。
しかし、その他は、曲げ応力が劣る為に使用箇所が制限されます。
今回使用分は、JAS2級でしたが、それで充分です。
ここで注意して頂きたいのは、会社名のスタンプではなく、等級表示のスタンプの色を確認する事です。
|
|
|
こんな調子です。 |
窓枠作り |
|
北壁は、母屋に面しますので、腰窓を付けます。
窓周りの木組みです。
写真左が上になります。
|
まぐさです |
|
窓上部のまぐさ(横材)は、ダブルにします。
まぐさ受け(縦材)は、省略予定。
|
窓台受けです |
|
窓下部の窓台(横材)を受ける部分は、柱がダブルになります。
こうすれば、人が載っても大丈夫!
|
これもインパクトで |
|
ベニヤの窓部分を切取ります。
まず、窓の角になる部分に、ドリルで、ジグソーの刃が入る大きさの穴を開けます。 |
面材はつぎはぎせずに |
|
ドリルの穴まで、丸鋸で切り込み、最後にジグソーで切取ります。 |
窓付き壁パネル |
|
壁パネルの出来上がり。 |
3面目の立ち上げ |
|
まあ、このサイズなら一人の力で充分です。 |
作業場?完成! |
|
3面出来れば、雨仕舞いも簡単!
壁の上に、桁を渡せてベニヤを載せれば、シートの底が抜ける事もありません。
ちょっと、庇みたいにシートを出したんで、雨でも作業が出来ちゃうぞ〜!
|