再生工程
  


ウインカー(リア用)のベース部分を切取って加工中
必要なのは薄っぺらいベース部分(写真上側)
 
ウインカー

用意されたウインカーは、小さなダンボール箱の中にゴロゴロと何セットも有る。
これなら、あれこれ組合わせれば、1台分ぐらいはすぐに作れると思っていたのだが‥‥‥

 足らんかったら、まだ探したら出てくると思うわ〜!余ったリアフェンダーに付いてる分もあるやろし〜?

 「そうか〜 まあ、余分に有っても邪魔になるだけやから、もうええ〜」

ところが、この後、探して出てきた分も含めて、ゴロゴロゴロゴロと転がっているのは、リア用ばかり〜!
何とフロント用は、ランプボディー部分の割れた物が、かろうじて2個有ったのみ〜(汗)
それにしても、よくまあ、これだけリア用ばかり集まったもんだ〜!
しかし、よく考えるまでもなく、フロントウインカーは、転倒すれば真っ先に壊れる物。
そして、REBORN の母体であるガレージのガラクタのルーツは、オークションのジャンク品〜!
という事で〜 事故車の部品取り?に限りなく近い = さすがに木っ端微塵のフロントウインカーは出品されない?
否、それに加えて、仮に生き残った分が出たとしても
真っ先に壊れるぐらい需要が高ければ価格は競りあがり‥‥‥そんな高いパーツを落札しているはずがない〜!

結局、リア用が沢山有るのは、ランプ単品のジャンク品手配だけでなく、リアフェンダーにおまけで付いてくるという事で。
そのリアフェンダーすら、外装セットの中におまけ的に付いてくる事も‥‥‥
なる程、大方がフェンダーレス化をしている中で、ノーマルリアフェンダーのかさばるプラスチックはゴミ同然?
オーナーの多くが処分したがった行き着く先が、ガレージなのか〜?!(涙)

ガレージのガラクタの山には、オーナーに捨てられた悲しいパーツの怨念が渦巻く? ‥‥‥それが REBORN の原動力?
 


確かに、スタート時点のマシンにもリアフェンダーとウインカーは付いていた
用意されたウインカーが、壊れたフロント用が2個と捨てる程も有る正常なリア用となれば‥‥‥
誰が考えても、両方を組合わせてフロント用を作れないかという事になるはず〜
それで、当然ながら作っていますので、ハイ〜
作り方は、フロント用の取付部に長さを切詰めたリア用本体部分を溶着。
糸鋸程度のノコとハンダゴテが有れば、後は電気代が少々って感じのレシピです〜(笑)

たまには、こんなお気楽な工作があってもいいんじゃないですか〜?
えっ?いずれ交換されるから、手を抜いたなって〜!
い〜え、決して、そのような事はございません!
そこに有る物を活かして、新たな輝きを生み出す‥‥‥これこそ、まさしく REBORN のルール!
いずれ、21Wの輝きを放つようになるのだ〜(爆)
ベースを溶着され短く改造されたウインカー 写真でわかり難いのと同様に、実車でも目立たない
デザインバランス、視認性共にノーマルが優れている? リアウインカーは、サイドリフレクター付き北米仕様に



これのどこがポジションランプ?って形は、即興ワンオフ品だから
市販LED製ルームランプを利用して適当に製作〜?
ポジションランプ

再生されたヘッドライトは、常時点灯用とあってポジションランプが内蔵されていないタイプ。
いつもなら、ランプボディーを加工して、ポジションランプをノーマル同様位置に追加する。
しかし、今回は新しい試みとして、スクリーン内のデッドスペースの活用を考える事に‥‥‥
そうすれば、より明るい光源を選択したり、ヘッドライト点灯時でも別位置で点灯する為、個性化も図れる。

そこで、ランプをカー用品コーナーで物色すれど、ブルー色など奇妙なイルミネーションばかりで使えるものが無い〜
適当に作るかと考えが決まりかけた頃、ダメ元で室内イルミネーションの棚を覗くと 「オッ!」て感じ。
ルームランプ用の取替えLED球が目に留まった!
それは、LEDランプ部、抵抗部、ハーネス部とそれぞれが分離しており、加工するには最適なもの。
早速、アルミ板で取付ブラケットや反射板を作り、ハーネスのカプラを交換してポジションハーネスに接続。
思った以上に明るく、思惑通りと満足していたところが、後にスクリーンを取付けると上部への拡散が視野の目障りに。
そこで、反射板に上部への散光を遮蔽するシェードを追加。
一味違うライト周りを演出という狙いの発端は、透明なシールドスクリーンが用意されていた事でのひらめき〜♪

直して直して、結局、元と同じじゃ、やっぱり何か物足りないと思うでしょ?
お金をかけずに手間で得られる価値という意味で、 REBORN に相応しいカスタマイズ〜!

そんなプチカスタマイズに対して、一際、豪華絢爛なライト周りと言えるのが、CBR用のLEDテールランプ!
詳しくは、シートカウル編を参照して頂くとして、これには、ライセンスランプが内蔵されていない。
そこで、ポジションランプ同様に、「どうやって?」となる訳だが〜‥‥‥
 
メーター裏側の取付けナット部に共締めで固定 明るさは申し分ないが、上部への拡散が大きい
反射板上部にアルミ板でシェードを追加 上部スクリーンへの反射は問題ないレベルに
前方を補助灯並みに照らし日中でも効果有り? 透明スクリーンだから、マニアックな雰囲気に

ライセンスランプ

LEDテールライトを取付け時に、ライセンスランプのハーネスが無い事に始めて気付いた。
それまで、シートカウルとのマッチングで、嫌という程触っていたのに〜
一つの事に集中していたら、他の事に気が回らないのか、否、大きなクリアレンズにすっかり騙されていたのかも?
これだけ大きなレンズで、しかも、デザインを切替えてあったりすると どこかにライセンス部分が有りそうな〜

それで、何か適当なソケット球でも付けるかと思っていたら、すぐに用意してくれました〜♪
これは、大変珍しい事!普段、なかなか、釣った魚に餌をくれるような事は‥‥‥
キジマのLEDライセンスランプ!
最初、インテリアムードランプの類と思って、「何とかするわ〜♪」と
ところが、作業を進める程に、ドンピシャとマッチしていく〜 「これええやん!?」
改めてパッケージ等を確認すると、ちゃんとライセンスランプ等にって作られていました〜(笑)

そうだよな〜本人は、このランプにしようと考えた時から、すべては承知の助〜
すべての作業は、すっかりコントロールされてるわけね〜!

独善?はたまたコラボか、妄想ではなく確たるイメージの下に作業は進む〜 ‥‥‥ それが REBORN のルール!
 
シンプルな作りで取付けも簡単、スペースも最小でOK
キジマのソフトLEDランプのホワイト色が大変便利!
テールは、大きいクリアレンズが有るのに全て赤色灯
その下側にブラインドリベットでカッチリと取付け
ノーマルとは違って補助灯としても役立つかも? 小さいライセンスランプも充分な明るさ(撮影は登録後)



REBORNのテーマに、HIDがどのように絡んでくるのか?単なる自慢ではないはず〜
取敢えず、写真中央の取付部。折れていたのをTIG溶接で点付け的な修理を施す。
溶接箇所は、放熱性の良いアルミボディーでも中身は熱に弱い電子パーツ!
しかし、分解して単品にするまでもなく、TIGのアークを集中し瞬時に接合。
 

H.I.D.(High Intensity Discharge lampの略、高輝度放電ランプ)

普通なら、カスタマイズの楽しみとして、後付で使用されるH.I.D.ヘッドライト。
ところが、いきなりHIDバージョンでの REBORN が決定〜♪
その理由は、簡単!ガレージに転がっていたから〜(笑)
以前、車に取付けて車検にも合格していた中古の破損品。
車用は、同じ構成のパーツが左右分として2セット有るから、バイクなら2台分に使える〜
その片割れが、本体部分が破損していた為に、残っていたと言うわけ。
もちろん、バイク用の耐振設計などではないが、バイクと車ってそんなに違う?
今まで、それで、すぐに壊れたって事ないから‥‥‥まあ、ジャンプもしないし、マルチシリンダーだけど

そういったわけで、REBORN と同時進行で進む事となったヘッドライトのHID化。
折角だから、きちっとした取付けや配線の取り回しで、トラブルの予防とスッキリした見た目を確保しましょう!
 
分かり易くラベルを付けて外していた配線キット リレー等の電源系はバッテリー前部のトレーに設置
本体裏面に耐振ラバーを貼って落着きが良い様に ラムエアダクト上部にウェルナットを取付け
ウェルナットにトラスビスで固定すると確実〜 盗難防止だけでなく、目障りの無いように覆う
遅ればせながらの点灯試験 取付け完了!クリーンで現代風の明るい輝きが〜
試しに点灯させたハロゲンH4球(左)とは、こんなにも明るさが違うから驚き〜!
H4球も表情が有って悪くはないけど、実走行の違いや如何に?って感じ
新しい光がクールに闇を切り裂くってのが、REBORN のスタイルだ!


各再生工程一覧へ 戻る


Copyright  2001-2010  Makoto Nagai. All rights reserved.