最近、農山村の活性化やエコロジー意識の高まり等から色んな施設が増えています。
 特産品センターやデイキャンプ場、農村公園に里山公園、そして道の駅等等。
 そんな施設には、決まって特色ある建物が存在します。
 建物は、単に器ではなく、周りの景色や訪れた人の心にまで大きな影響を与えます。
 うわ〜素敵な建物〜と感じるだけではなく、こんな所まで来たんだ〜とか、来たかいがあった〜とか‥‥‥
 自分の周りの空気や時間までも変えれるような?
 例えば、樹間に現れた滝の姿や空間を制するブナを見上げた時のような‥‥‥
 建物、それは自然な物ではないけど、それだけに人に優しく親しみがある。
 こんな家に住みた〜い! 家にあったらい〜な〜!
 もちろん、我が家にも愛着はあるし、簡単に建替えなんて出来ません。
 まして別荘なんて、夢のまた夢〜!!
 でも、こんなプチハウスならひょっとして‥‥‥?
 毎日の生活を変えてくれるかもしれないプチハウス。
 建てられたり維持されている方たちに感謝しつつ、勝手なギャラリーの開催!
 出展されているのは、そのまんまいい〜ってのだけではありません。
 何となく、どこかしらイメージが広がるようなものまで。
 そう、出展されたプチハウスは、イメージの表現の一例です。
 だから、イメージそのものは、我が家にだって反映出来るんです。
 でも、汚れなくて良い、傷まなくて良い我が家に果たしてどうやって?
 ひょっとすると、野に置けプチハウスかも知れませんね!?




ちょっと気になるプチハウス

 ‥‥‥ 新しく出展されたプチハウス




写真1

写真2
神戸市青少年公園
とってもまとまりのいいおしゃれなログ
これに会えた瞬間、来て良かった〜
その素敵なデザインは、ドーマー屋根にチムニー、そして、窓の可愛いデザインやトップライトまであります。
そんな盛り沢山のエレメントが、決してオーバーデコレートに感じません。
そして、さらに驚きな事、この建物の役目はなんと、トイレなんです〜!
スケール感もバッチリ、そのわけは小径ログ!
小径ながらログ高さを抑える事で、しっかりと組んだ本格ログハウス。
地元、六甲山の間伐材を有効利用した、賢いプチハウスなんです。
腰下までの基礎コンクリートに深い庇。
自然の中での耐久面もしっかり考慮されています。




写真1

プロジェクトへ
犬小屋?
ご存知?「犬小屋?建築プロジェクト」の犬小屋?です。
庭先に実現した我がままプチハウスは、至れりつくせり!
まず、立ち木を取り込み景観に溶け込むオーダーデザイン。
出窓に深い庇がとっても贅沢で、まるで邸宅のイメージです。
全体は、パステルカラーと薄い屋根が、軽快感と親しみを感じさせます。
その中で、一部の構造材を表わす事で力強く、またデッキとの調和も取れています。
これなら、気分を変えてホームリゾートをエンジョイ出来そうです。




写真1

写真2
エルビレッジ大河内
この施設は、すべてが夢の国、絵本の中にいるようです。
その中にあっても、目を疑う光景がこれ!
まさしく夢のプチハウス〜!
本当にピーターラビットが暮らしていても、ちっとも不思議でない。
簡単な構造なのに、屋根を緑化するとは!
小さいユニットを連棟したような、変化に富んだ外観がとっても楽しい。
広ければ良いってもんじゃない〜!
そんなプチハウスが、他にも沢山! (写真2)
その一つ一つが、別世界へ導いてくれます。




写真1

写真2
篠山の森公園
これは、里山整備のボランティアの方が作られたのでしょうか?
他の施設とは、明らかに趣きが異なります。
細部に至るまで、遊び心タップリ!
現地の間伐材を活用した作業小屋? なんでしょうか?
難しい事を言わずに、ワイワイガヤガヤ
きっと、楽しかっただろうな〜
そんな大らかで自然な佇まいは、トトロの住まいにピッタリです。




写真1

写真2
淡路香りの公園
遠くに海を望める丘の上に建つプチハウス。
真っ白なペイントが、とっても爽やか〜な気分にさせてくれます。
周りを取巻くデッキとともに、開放的な島のイメージにピッタリです。
強度面で難しい窓面積も大きくとっています。
テラス窓から出入りするデッキライフは、まさに憧れのリゾート!
ペイントの維持は大変だけど、他では得がたい雰囲気です。




写真1
神戸市立王子動物園
動物園の中に子供のための小動物園があります。
そこは、子供や小動物にとって、とても居心地が良い空間。
スケールが小さくされて、これは、まさにプチハウス!
3匹の子豚のお話に出てくるレンガ造りのお家?
小さくてもこだわったデザインは、存在感があります。
屋根の上の煙突風飾りや正面のまん丸い換気穴、そしてアーチの入り口。
確か、ちょっとした休憩所だったような〜?
どうですか?イングリッシュガーデン等に‥‥‥
ハーブガーデンにもオールドローズガーデンにも、バッチリですね〜!
でも、どうやって作りますか?
ブロック積みにモルタル塗りなら、オリジナル(RC造?)に近いけれど仕上げが大変。
ツーバイ材なら作業は楽だけど、やはりそれ風の仕上げが必要。
それじゃあ、古材に木摺りをラフに打ち付け、モルタルを直にしごいて〜
モルタルを着色しておけば一発仕上がり!
内部は、もちろん構造表し!
木摺りに食い込んだモルタルが丸見えで、うまく壁土のように見えるかな?
実用上は、園芸倉庫として扉も取り付けないとダメかな?
矢板を黒い帯鉄でつないで、蹄鉄で取っ手を作りますか〜?
いや〜、それにしても色々と楽しませてくれます。




写真1
淡路島イングランドの森公園
これは、ゴーカートコースの受付の建物です。
遊戯施設の係員の詰め所といえば、物置ハウスが定番!
でも、これは、素晴らしい〜と感心しました!
やっぱり、リゾートやレジャー施設って、そこに、非日常性を求めにいくんだから‥‥‥
お金のかけ所が立派ですよね!
深い庇にチューリップどゆ、実用的ながらも可愛く思える窓、そしておしゃれなドア。
ちょっとわかりにくいけれど、破風や垂木もデザインされているのかな?
そして何よりもデザインされた看板プレートと色使い。
既製の勉強部屋ハウスも、カラーリングを選べたらね〜‥‥‥




写真1
六甲高山植物園
入園してすぐにあるフラワーショップの建物です。
ちょっと遠景でわかりにくいかな〜?
でも、その方がよりプチハウスらしいかも?
たぶんキットじゃないかな〜と思うんだけど、ロケーションがいい〜
緑の中に佇む可愛いログ!
建物の高さを越えた緑は、景観を作りますね〜
もし、これが、道端の畑の隅に建っていたら‥‥‥
よく見かける無人の野菜売場ってとこかな?
周囲のフェンスもラティスパネルを立てているだけ。
でも、それで充分に雰囲気が出せているんじゃない?
広い石敷きのスペースに、見事なプチハウスワールドを生み出しています。
建物自体は、デッキがラティスとともに広がり感を演出しています。
そして何より、建物に比べて大きなせり出し窓が非日常的でおしゃれです。




写真1
六甲ガーデンテラス
最近オープンしたばかりのおしゃれな山上スポットです。
古城のような見晴らしの塔がシンボリックですが、ちょっと気になるのがコレ。
実は、プチハウスではなくて、ショップの外壁にくっついています。
大きな壁面の隅にちょこっと!
実用性はあまりないようですが、それが何とも可愛い〜
石造りの家のように落ち着いた店内から、明るい外界へ通じる心の窓。
我が家のサッシ窓を取り払って、ちょっと付けてみたくなりません?
飾り物はなくてもいい、ワンちゃんのお立ち台?
夜には、オレンジ色の灯りが壁に広がって‥‥‥
そんな我が家が帰りを待っているなんて、一日の疲れも忘れてしまいそうですね。




写真1

写真2
バレンタインパーク
岡山県作東町にあるバレンタインパークは、町の中心からすぐの距離にある。
ところが、丘の上の立地も相まって、素敵なホテルを中心にリゾート気分タップリ!
名前どおり、カップルにとっては、最高のスポットで結婚式を挙げられる方も多数。
辺りは、大噴水を中心にした美しい洋風庭園で、ゆっくりと季節を楽しめます。
そんな途中で、見つけました〜!
広々とした通路と駐車スペースを備えて佇むあれは‥‥‥別荘、クラブハウス?
近付いてみると、そんなに大きくない、でも雰囲気バッチリ!
まさしく、本格的プチハウス〜
何がいいって、バランスですね〜、とにかく、全ての‥‥‥
大きけりゃ良いって考えは、早く捨てましょうね〜!
ちなみに、これもトイレ!左右で男女が分かれて、ガラスブロックのホール付き
表情のある外観、そして、良い素材が、小さくても決してチャチには見せません。




写真1

写真2
那岐山麓 山の駅
岡山県奈義町は、那岐山のふもとに日本原が広がる高原の町。
氷ノ山後山那岐山国定公園をなす那岐山は、特に人気の高い山です。
なだらかな高原からすくっと立ち上がって、山頂からは見晴らし抜群。
また、滝山や広戸仙等と山系をなしているため、気持ちの良い縦走も楽しめます。
そうして、多くの人に親しまれた山の麓に最近オープンした山の駅。
雄大な山を背景に大屋根の明るい建物は、高原の雰囲気にピッタリ〜!
でも、その建物の周りに有りました有りました!
とっても素敵なコテージ群に東屋、そして、コレコレ!
本館とは趣を変えて、少し離れて駐車場脇にポツンと。
でも、背後に山を従え、存在感バッチリ〜!
山のスケールにも負けない堂々たるプチハウスって感じ、のトイレでした〜!
やっぱり、トイレは凄い!? 真ん中の通路を挟んで男女分け‥‥‥
その通路が中々の演出! よく考えて作られているわけです。
プチハウスは、ただポンと置けば小さな小屋。
でも、周囲の景観とマッチする事で、スケールを超えて心に迫ってくる。




写真1

写真2

写真3

三木山森林公園
三木市にある県立三木山森林公園は、里山の広大な敷地に優れた施設とイン、アウト両面に充実しています。
文化館(本館)、研修館、クラフト館など、それぞれが趣を違えた見ごたえある作り。
里山整備のボランティア活動や各種イベントも盛んに行われており、自然学習やハイキングなどで訪れる人も多く人気が有ります。
ところが、広大な敷地の中には、まだまだ知られていない所があるんですよ〜!
それは、最も北に位置するあたり、研修館からどんぐり谷方面へ向かう途中にあるんです。
多分、ボランティアかサークルが活動されているエリア?(全体でされてますけど)
「巨木の森」、「冒険の森」って、名前を聞いただけでワクワクしてきそう!
しかも、見つけちゃったんです〜 あ〜紹介しなけりゃ良かったかな〜?
森の奥の方に、まさかって感じで‥‥‥(写真2を見てネ)
どんぐり谷の方(西)から来ると、何も無い雑木林からポツンと現れるので、よりいっそう不意をつかれる感じ。
これって、冬でないとわからなかったかも?
偶然の出会いを奪ったようですけど、知らずに通り過ぎる可能性も大ですから、ご勘弁を
そうだ、紹介が遅れました。 ツリーハウスです〜!
えっ?こんな物、わが家に反映出来ないって〜!?
いえいえ、そのまんま根性で反映される人もいるでしょう?
どうせなら、やっぱり大きな木に架けて欲しいな〜
ところで、写真3は、床下の作りがわかります。
木の幹を抱いているけど、傷つけたりはしていません。
でも、枝の切り口に枕をのせたり、クサビを入れたりと、うまく安定させていますね。
周囲に配した補助柱も太い幹のおかげで目立っていません。
この雰囲気を再現出来たら(ガレージの上とかじゃなくて)最高〜!
ミニチュアダミーでも? ‥‥‥誰かチャレンジしてみて〜!




写真1
岡山ファーマーズマーケット「サウスビレッジ」
岡山県灘崎町にあるサウスビレッジは、美作にあるノースビレッジと姉妹パーク。
どちらも、ヨーロッパの農村風景の中で、散策や各種体験が出来る、家族連れにお薦めのスポットです。
ノースビレッジが、丘陵地帯のひなびた山村風であるのに対して、サウスビレッジは、運河と風車のある干拓地の明るい農村って感じ。
どちらも、立地をそのまま活かしたロケーションの設定で、すんなりとそのシーンに溶け込めちゃう。
その雰囲気を盛り上げているのが、当然、良く出来た施設の数々!
有るわ有るわ、ムード満点のハウスがあっちにもこっちにも〜
でも、風車小屋はさすがに、わが家に持って来れないぞ〜!てなわけで、
クラフト館です〜いかにもクラフトって匂いが漂うエキゾチックなハウス。
実際は、決して小さいわけではなくて、ちょっと連結したような作りです。
でも、ここだけと言うか、半分にしてもいい? ‥‥やっぱり2つの頭が最高!
ところで、構造?作り方?‥‥‥そんなのどうでも良いって気になりませんか〜?
おとぎの国、否、夢の世界へ、そのまんま連れて行ってくれそうなデザインに万歳!






写真1

写真2

写真3

写真4

写真5

写真6

播磨中央公園「四季の森」
兵庫県加東市にある県立播磨中央公園は、広大な敷地に各種施設も有し多目的に利用出来る総合パーク。
園内は、自然の丘陵を活かした森や池に、広々とした芝生や園路が整備され、手軽なレジャーやスポーツに限らず、都会からの自然散策でも期待を裏切りません。
「四季の森」は、「バラ園」とともに、園内にある有料施設として整備されたゾーン。
ロックガーデン等のテーマガーデンや四季折々に変化が楽しめる森、水辺を野趣たっぷりと散策出来ます。
隣接する山野と共に、小鳥がさえずり蝶が舞う癒しの空間は、少し落着いた雰囲気で大人の為の別世界と言えるかも?
そんな思いにさせるのは、次々と出会うお洒落なベンチやガゼボ(洋風東屋)の、どれもこれもが、映画のワンシーンのように佇むから‥‥‥
あ〜〜心地良い空間、どんどん奥へと誘い込まれる感じ。
並木道を進む程に、日常が置き去りにされ、見も心も園内に溶け込んでいく〜♪
そして、並木道に続く大きなグリーンのトンネルを抜けると、そこに有りました〜!
その雰囲気を象徴するかのような空間。
そこは、可愛い建物達が佇むパティオ。
小さなレンガ作りの建物が、まるで、おとぎの国に迷い込んだかのよう。
こんな我が家が欲しい!!
大きな四角い家なんか嫌〜!何LDKなんて、豊かさの尺度ではないから‥‥‥
そう、何H〜!(Hは小屋の意味)
皆で集う小屋に寝室棟や子供達の小屋、さらに工房や倉に‥‥‥
それらが、パティオやデッキによって、程好い繋がりのもとで一つの家を成す〜♪
な〜んて、そんな幻想の中に暫し迷い込むほどの本物の仕上がりです〜!!
レンガの素材、手の込んだ積み方、雁行する配置の妙、細部に至るデザイン処理etc.
是非、実際にその場に立って、見て触れて‥‥‥建物の価値観が変わるはず〜?

ちなみに、これもトイレ!!
トイレ群で、ここまでの演出をした凄腕プランナーに万歳!


ちょっと気になるプチハウス、次はどこで出会えるか楽しみです〜!

BGM 

ページトップへ 閉じる

Copyright  2001-2009  Makoto Nagai. All rights reserved.