いまさら言うまでもなく、この冬はダイナミックで厳しいです。 いきなりの冷え込みで始まった冬は、さっさと積雪まで済ませてしまった。 この程度の雪なんて、北国の人には笑われてしまうようなもんだけど‥‥‥ 冬といえば、明るくてカラッカラの天気が当り前の暖地では、積雪は大変な事! 雪が積もると、幹線道路は大渋滞で、電車はベタ遅れ〜ってお決まり? それにしても、ここらで地吹雪ってのは生まれて初めて見ましたよ〜 この冬、底冷えは覚悟するとして、長い冬にはならないように〜 |
わずか1時間程の雪が辺りを一変させた
雪が積もると静かになるんだけど〜
学生達のキャーキャーが響き渡る
冬の出合い
積雪で困るのは、人間ばかりではありませんね〜 通りかかった道端で、立ち止まってじっと見つめています。 ちょうどフェンスの切れ目、ぐるりを網で囲われた畑への入口 「ここ入っていい?」 どうもそうとしか感じられなかったんです。 「いいんちがう?大したものは残ってないみたいだし‥‥‥」 可哀想って感情だけで接してはいけないって、百も承知だけど でも、もしかして網が外してあるって事は、地元の人もわかって‥‥‥ ほんの数秒の時間、夏なら50メートル先でも跳んで逃げるってのに。 この後、ゆっくりと歩きながら畦草を食べていました。(西脇付近で) |
冬の作業
冬の晴れ間にケヤキの剪定をしました。 ケヤキの良さは、美しい自然樹形にあります。 だからあまり切りたくはないんですが、勢いのままってのも問題ですから。 それで、毎年、冬枯れの混み枝とか強い枝とかを多少は整理しているんです。 作業は風の無い日に覚悟の上で、とにかく高所作業もいいところですから。 樹高10メートル超、7メートルのはしごとチェーンソーとロープを武器に挑みます。 はしごにしがみ付いてる写真を撮られちゃいました〜(笑) でも下を見ればわかるでしょ? |
|
上空?で小枝って思えるものでも、下ろしてみればこんなです〜 近所の子供が、縄跳びで様子を見に来るから、タイミングを見計らって あっちに走っていったら、倒れるぞ〜って感じで、最後はロープでスルスルっと ほんの1ヶ所でこれだから、あと4〜5ヶ所ぐらい?春までのアトラクションって作業です。 |
大きなケヤキは、我が家のシンボル 夏は緑陰、冬は柔かい木洩れ日を生み出します |
ケヤキに登ったついでに、よく登っている北の山々を眺めてみました。 写真ではわからないけど、ちょうど真ん中に笠形山、左へ段ヶ峰、雪彦山って続きます。 播磨の最深部までさえぎるものなく一直線、雲の切れ間では真っ白な雪が輝いて見えます。 まだ暫くは、とても行けないけど、そのまだ北にも多くの人々の生活が〜!春が待ち遠しい〜 |
閉じる |