写真に秘められたコンビネーションの事実を紹介する
この写真を見ても、マシンのどの部分か、ピンとこないかもしれない? しかも、他の写真と違って、妙に細部がクローズアップされているような〜? このアングルは、接近した地面からわかるようにカウルの最も低い部分で、左端に見える黒い影は、後輪。 左右サイドカウルが合わさる下部の後端が、ディフューザー或いはスポイラー状にデザインされている。 これは、9Rには無い部分であって、7Rならではの処理。 COMBINATION に際しては、邪魔な部分を切って捨てれば簡単な事。 しかし、このようなアイデンティティーとして重要な部分は、仕上がりのイメージに大きな影響を及ぼす。 そこで、紹介するのは、<カウルロアーブラケット> もちろん、ワンオフパーツには違いないのだが、そもそもノーマルには存在しないパーツなのだ〜! これぞまさしく COMBINATION の完成度を裏付けるパーツと言えるかもしれない。 |
サイドカウルの取付けが進むにつれ、新たな問題が登場する ようやく、左右が合わさるまでにフィットしてきたと思ったら リアサスペンションのロアーリンクの位置が異なっている〜! |
マジックでマーキングしながら現物合わせでカッティング 左カウルの後方下部は、切り欠きが大きく分断寸前の状態に! 左側がフロント側で、マーキングはサイドスタンド部分のカット用 |
右上写真の切り欠き部分を内側から見た写真 縁の補強リブがカットされた部分を復元し補強 特に弱くなった部分は、干渉しない位置で立体的に補強 |
ロアーリンク部の加工が終わったカウルの合わせ部 無事にエンド部分も切落とさずに生かす事が出来た この後に、タイヤ(左端)とのクリアランス分を加工する |
補強したとは言え、ノーマルからの強度低下は否めない そこで、ノーマル以上の強度確保の為に、ブラケットを新設 フレームからアルミ材でループ状に加工しテール部分を支持 |
左右のカウル取付け部分は、ノーマル位置に合わせる 下部の合わせ部は、左右カウルをネジ止めで確実に固定 テールエンドは、リアタイヤとのクリアランス確保の為にカット済み |
左右サイドカウルを取外した後に、フレーム側に残るループ状で新設されたカウルロアーブラケット シルバーのアルミ生地のままでもマニアックながら、当り前に着こなしてこその良さを求める 写真中央右に見えるカウル右ブラケット等と共に、製作分は全てにブラック塗装を施す |
|
無事に生き残ったサイドカウルのテールエンド部分は、エキパイとの切欠き部もジャストフィット! 見事に陰に隠れたロアーブラケットは、美しいデザインの裏付けとなって質感を高めている オリジナルのタンク、シートカウルは当然として、メカと一体化したサイドカウルは‥‥‥ IT’S A COMPLETE ONE! |
一目見た瞬間から、ライダーを惹きつける何かがある‥‥‥
それは最新のバイクでも、最新のパーツを身にまとったバイクでもない。
しかし、MI(ミッションインポッシブル)と言えるプロジェクトの中で持てる力(パーツ)を結集。
生まれたバイクはNinjaの化身となった。 ZXーXR‥‥その存在こそが、エモーショナル!
back 製作編へ
Copyright 2001-2010 Makoto Nagai. All rights reserved.