写真に秘められたコンビネーションの事実を紹介する
フロント周りの写真で気付くのは、まず一番にフロントフォークが倒立タイプである事。 そして、次に、そのボトムケースにフィン状の突起がデザインされている事に気付くはず。 確か、これはZX-12Rのアイデンティティーである整流の為のディフュ−ザー!って具合に。 そう、このアングルは、ZX-12Rそのもの!フロントフォーク、フロントフェンダー、ブレーキキャリパー‥‥‥ ステンメッシュホースやレースコンパウンドタイヤ、そして、アクスルスライダー等は、スペシャルながらもそれがどれほど? 今さら、12Rの諸元や仕様を解説したところで、驚きも感動も呼び起こせないかもしれないが‥‥‥ しかし、それを9Rベースで組上げる事によって、スペシャルな性能を発揮させる事が出来ないか? さしあたり、見た目のインパクトは大きい‥‥‥しかし、大切な事は、機能面での裏付け! その為には、9Rと12Rの素性の違いに基づく COMBINATION を施さなければならない。 一見、ポン付け風の12Rバージョンに、果たして、ZX-XRの魂は存在するのか? そこで紹介するのは、<強化フレーム>と<フロント足回り> COMBINATION の中でも、最も重要なテーマが倒立フォークの採用! 全てはその考察から始まり、一貫したチューニング作業によって高性能を求めている。 |
|
倒立フォーク組付け用に、ピックアップされたステムパーツ群 黒いシャフト付きの分が、ノーマル正立フォーク用で43φ 他は、倒立用各種56φロアブラケット、左端は、10R用トップブリッジ |
ロアブラケットとトップブリッジのミスマッチの例 上下でオフセットが異なると、一方は組めても残る1本が組めない! ステムシャフト径・長、上下パーツオフセット等の全てを検討する |
9RE型では、フレームのヘッドパイプ部が強化されている 外観では、ヘッドパイプ部が5ミリ長くなり、上面で突き出ている |
オールアルミ製のフレームは、発泡ウレタンを充填し補強(塗装前) ヘッドパイプ部は、ステムシャフトが通るように、後で穴を開けている |
ツインスパーフレームのサイド部分も確実に発泡させて充填 ヘッド部からエンジンハンガー、そして、ピボット部へ振動なく力を伝える |
色々と試した結果は、上下とも12R用がベストの選択 ハンドルクランプが一体で、別途に準備しなくて良い |
キーロックが出来る様に、キーシリンダーの取付け位置(上下方向)をフレームに合わせて加工する。 そこで、トップブリッジの下部にあるシリンダー取付け部を現物合わせでカットし、ネジ穴を再加工。 |
|
フロントフォークOH時には、スプリングコンプレッサーを製作 | 軽量マシン用と違って、素手で押さえての作業は難しい |
フロントホイールも12R用を使用すれば、ノープロブレム! ただし、ホイール自体の変形を修復出来ればの話だが‥‥‥ |
ディスクプレートは、同じ320φでも7R用を使用 12R用が手元に無く、7RRの予備ストック分を拝借〜! |
9Rのワイドなツインスパーフレームには、ただでさえ迫力満点の存在感がある。 ところが、ブラック塗装に改められ強化を施されたフレームは、むしろ黒子的? 何より、ゴールドに輝く力強い倒立フォークが、その存在を強烈に主張する。 そして、そのフォークの間には、修復後にブラック塗装されたホイールが‥‥‥ ただならぬ、メッツェラーのレーステックK1(レース用コンパウンド)を履く〜! ZX-XRの根幹を成す、強大なグリップにも負けない足回りが、COMPLETE! |
一目見た瞬間から、ライダーを惹きつける何かがある‥‥‥
それは最新のバイクでも、最新のパーツを身にまとったバイクでもない。
しかし、MI(ミッションインポッシブル)と言えるプロジェクトの中で持てる力(パーツ)を結集。
生まれたバイクはNinjaの化身となった。 ZXーXR‥‥その存在こそが、エモーショナル!
Copyright 2001-2010 Makoto Nagai. All rights reserved.