写真に秘められたコンビネーションの事実を紹介する

このアングルからの写真では、これがZX-XRであるという事実が全く伝わってこない!
ただ、ブラック基調のカラーの中で、キラキラとカスタムパーツがその存在を主張しているだけのように見える。
しかし、それは、言い換えるならZX-XRの高性能なハード部分の裏付けであって、至極当然な景色。
たとえ、スペシャルなパーツであれど、それが価値を作るのではなく、スペシャルなマシンがパーツを選び求める。
COMBINATION ‥‥‥それは、単なる寄せ集めバイクの見世物マシン作りではない!
ニンジャの魂を凝縮し、ハード、ソフト共にライダーの心を虜にするマシンへと COMPLETE させる為に‥‥‥
全てはそのコンセプトの基に実行され、COMBINATIONは、ZX-XRの姿となって昇華するのだ〜!

そこで紹介するのは、そのキラキラパーツこと <オーリンズ製リアショックユニット>
スペシャルな性能については、誰もが知るところであり、身近な領域からでも良さが伝わる。
その基本性能の高さに加えて、圧縮側、伸び側、プリロードの各調整が可能且つ作業性も良い。
もとより、COMBINATION にあっては、前後サスのバランスによる車体姿勢のコントロールは最重要テーマ!
だからこそ、オーリンズサスへの期待は大きく、全ての COMPLETE の鍵を握っていると言っても過言ではない!
そして、その鍵を手に入れる為に、冒険の旅に〜ではなく、第一関門となるのが‥‥‥取付け作業!?
何故?って、それは、用意されたパーツが、7RRのレーシングキットだったから‥‥‥
 
左がノーマル9R-E用のリアショック
右はZX7RRレーシングキット(型番S46PR1C1Sってところか?)
ピギーパックタイプの油圧プリロード調整式で雰囲気満点〜♪
ロアリンク部の穴の大きさが明らかに異なって見える〜
そこで、超ジュラルミンパイプで、カラーを製作し取付ける事に
一見、全長は、ほぼ同じだが、スプリング長は、かなり差が有る
ブラックパールのフレームとスイングアームにセットアップされたゴールドに光るオーリンズサス
ここまでの途中写真が無いのは、作業中、手にグリス類が付きまとっていたから m(__)m
ショック下側取付部(ボルトが突き出ている)の左右両側に、カラーが挿入されている
上部側には、車高調整ブラケットが付属し、合わせて全ての調整が可能となる
セッティングの詰めは、最終段階の話になるが、まずは、COMPLETE!

一目見た瞬間から、ライダーを惹きつける何かがある‥‥‥
それは最新のバイクでも、最新のパーツを身にまとったバイクでもない。
しかし、MI(ミッションインポッシブル)と言えるプロジェクトの中で持てる力(パーツ)を結集。
生まれたバイクはNinjaの化身となった。 ZXーXR‥‥その存在こそが、エモーショナル!


back

Copyright  2001-2010  Makoto Nagai. All rights reserved.