DIYヘルパーへ 一押し!アイテムへ
  
 
組み立てはとても簡単!

部品は3つにわかれています。

それを差し継げば出来上がり~!

後は、地面に立てるだけです。

ちゃんとした日本語の説明書も付いています。
    

 
笠の裏に2つの切り替えスイッチが有ります。

ON-OFFスイッチとLEDランプ色切り替えスイッチ

切り替えは、赤、緑、黄の各色と3色交互点滅の4通り

普段は黄色で、X’mas頃は3色点滅にしようかな?
 

  
 
ちょっと背が高いので足元を照らしてくれます。

笠のてっぺんにソーラーパネルが有る為、草花の陰にもなりにくそう。

以前から使っているタイプとのデザインの比較。

ごく当たり前の形~! 和洋どちらでも何とかなりそう!?

冬の日差しで点灯後3時間、こんな感じの明るさです。

以前の分は、そろそろ寿命? これも寿命は1年程ってなっています。

それと、内蔵の充電式電池も取り替えが必要って‥‥‥ 
 
 

ソーラーガーデンライト
  
 ソーラー式って、配線工事も配線自体も無いのがとっても便利!

 必要な所に必要な数だけ簡単に設置出来ます。

 設置場所に必要な条件としては、日が良く当たる事と地面であることです。

 1日8時間以上、もしそれより短いと点灯時間が短くなるわけです。

 また、他の明かり等が有る所では、自動点灯が出来ない場合が有ります。

 その為、ソーラーライト間も目安として5m以上離すように書かれています。

 LEDランプですから、消費電力が少なく点灯時間の面で有利です。

 アプローチの足元を照らせば何より安全! 防犯にも効果があるのでは?

 庭の植栽なら雰囲気抜群! イルミネーションとは違って、奥ゆかしい情緒があります。

 本格的照明ではありませんので、目印プラスアルファではありますが、簡便さがそれを補って余り有ります。
 

 ソーラーライトも安くなった物です。 以前は1980円ぐらいで買ったと思います。

 ちょっと、ありふれていますけど、ここまで安いと一押ししときます~!

 これは、ホームセンター オージョイフルで見つけました~!  なるほどの中国製です。 

 西神戸店のガーデンコーナーに山積み698円でした! 安いと思いません!?

 たぶんいつでもって、値段ではないと思います~?

 確か在庫限りだったような? お早めに~!
   

 

ここに紹介されている情報は、現時点でも内容が正しいか否かは不明です。
もし、購入等を検討の際は事前確認などの注意が必要です。


 
閉じる