ブレーキ関連 |
ブレーキまわり |
軽量な車体に大径ダブルディスク! 250クラスでは、レプリカ以外はシングルディスクがお決まり かなり強力なストッピングパワーです! 見た目もかなりシャープで、いかにもの雰囲気があります |
フロント |
対向異径4ピストンの大径ダブルディスクで性能的には、文句なし! マスターシリンダー、キャリパー共にブレーキフルードのもれもなし。 ディスクプレートの磨耗も段付きや条痕もなく程度良い。 フルード交換と各部清掃給脂はもちろんとして、どうせなら、パッドをシンタード等の高性能タイプに替えたいな〜 また、ホースもメッシュタイプに替えないと |
リヤ |
2ピストンのフローティングキャリパー 特に何もする必要はないけれど、余裕があれば、パッドでも替えますか? もちろん、安い分で! |
|
|||
トキコの異径4ピストンキャリパー シリンダー部分もシャープなデザイン
|
プレートも薄くて軽量デザイン |
||
マスターシリンダーのオーバーホールです ダストブーツが破れていたので‥‥‥ |
シリンダー内の腐食、磨耗をチェック! |
これがシリンダーとインナーパーツです 交換部品の設定がわかるまでは、全て保管 |
ピストン側面は、汚れが高温で焼き付きこびりついています。 この状態で新品パッドを取付けようとピストンを押し込むと!? シリンダー内に汚れが入ったり、シールリングを傷つけたり もちろん、後々で漏れの原因となります。 また、引きずりや戻り過ぎ、制動力のバラツキの原因にも! 本当は、有無を言わせずにOH(オーバーホ−ル)が正解!! でも、自分の愛機なら様子をみるってのも可能でしょう? 何でも、ポイポイ交換するだけなら観察眼も技術力も進歩しません!! さらに、大切な事は‥‥? DIYでは、2度手間を楽しもう!!って事で〜す!!!
(本当のところは2度手間ってのをほとんど知らない)
|
|
ディスクパッドを取外した状態の対向4ピストンキャリパー ピストンは、パッドが磨耗した分だけ表に出てきています |
|
ピストンを磨いてから押し込む事でOHをしなくても大丈夫!? もちろん、ギタギタに漏れていたらだめですよ〜! |
パッドピンも磨いて綺麗にします。 左の状態じゃパッドの動きにも影響するでしょう? |
さてこの後は、ディスクパッドを買ってきて、ホースは〜 ‥‥ あっ、マスターのインナーキットの注文をまだしてなかった〜〜
|
パッドを買ってきました〜! フロントが2セットとリヤが1セットの合計3セット。 ショップには、予想外に多くの種類が品揃えされており、とても迷ってしまいます。
しかし、現状では、使ってみないと何とも分かりませんので、とりあえずはスタンダードとして選択!
まあ、この組合せで暫く、あたりが付くまで使ってみて、
それにしても、命を預けるっていうパーツの選択が、簡単にいえば想像まかせとは‥‥‥
|
ロッキードって聞けば、おじさんの心は騒ぐ〜! セミメタっていうのが、いかにも優等生的〜!? 安定性も、食い付きも、耐磨耗性も、耐攻撃性も‥‥‥ ところで、レーダーチャートでも見たの? ‥‥あったら苦労しません〜! あくまでも、パッド面を見てのイメージです。 |
こちらは、リヤ用の普通品?です。 コストにこだわる人って、ほめられているの? それとも〜?! |
|
セミメタリックパッドの背中には、ロッキードの文字が! スリットはノーマルが1本に対して2本となっています。 |
新品パッドを組付けた状態です。 ピストンはいっぱいまで押し込められています。 この後、スプリングプレートをパッドを隠すように取付けます。 |
|
|
||
フロントキャリパーは、化粧直ししました。 耐熱塗料を焼付けた後、ブランド名は削り出しています。 |
ブレーキマスターシリンダーのインナーキット(ピストンカップキット)は、注文してきました。 これ以上、話を引きずると‥‥‥‥‥‥フェードじゃなくて‥‥ 入荷時には、ホースも買って、一気に仕上げちゃいましょう!!
|
買ってきました〜! メッシュホース!‥‥‥中古品!! マジデ〜!?? 冗談です〜〜 これが、元々取付けられていた元祖メッシュホース!! インナーキットが入荷したって事で、行ってきましたサイクルワールド、買ってきましたとりあえずドラスタで〜? メッシュホースセットは、フロントダブルで通常12800円ぐらいが販売価格。
‥‥‥が〜? ガンマ88〜89年用しか在庫がない〜〜!! 幸いホースの長さが合っているので、これでいいや!!?
おやっ?適応機種にTZR?
さあ一気に仕上げるぞ〜〜!!
|
リヤキャリパーの事、コロ〜ンと忘れてました! ピンスライド式の2ピストンタイプ。 写真は、パッドを取外しています。 |
|
全体を掃除し、スライド部に薄くモリブデンを塗布します。 最後に、コストにこだわったパッドを組みます。 |
||
ブレーキマスターのインナーキットです。 本当は、ラバーパーツだけでいいんですけど‥‥ セカンダリーカップは、予めピストンに組付けられています。 組付け時に、ピストンカップを傷つける事も有りますので、より安全な構成です。 |
|
ピストンをストロークさせてみて、スムーズに作動すればOKです。 この時も、カップがシリンダーから出てこない範囲で行います。 スナップリングプライヤで、スナップリングをきっちりと溝にはめます。 最後にブーツにシリコングリスを塗って組付け、ピストンエンドにも塗れば完成! |
||
買ってきました、スウエッジライン!
ところで、最近は、梱包が厳重で開けるのが大変〜! 何もこれに限りませんが‥‥‥ 特に、ホッチキスが多い場合は危険ですらあります。 万引きが減る前に、客が血〜見るで〜!! 何かいい方法ないですか〜?? |
|
まず、ホースにバンジョーボルトを組付けます。 この接合部は、フレア接合ですからパッキンもシール材も不用です。 |
||
各取付けボルトは、予定どおり元のを磨いて再使用です〜 ‥‥‥‥トホホ |
|
リザーブタンクの取付けボルトもこの際、取替えて見栄えよく! フォークの白い物は、保護の為に塗ったシリコンです。 |
||
|
||||
タンクにフルードを入れ、エア抜きをします。 油圧装置にエアは禁物〜! エアが混入していると、エアが圧力を吸収し、油圧が発生しないのでレバー(ペダル)がスポンジー(フワフワ)になります。 これだけの整備で配管内が空っぽの場合では、スポンジーどころかまったく手ごたえが有りません。 また、ブレーキフルードは、塗装を溶かします。 その為、タンク周りをウエスで保護しています。 もし、塗装面に付いた場合は、すぐに水で洗い流すようにします。 |
|
|
組み上がったフロントブレーキ周りです。 なかなかいい感じです〜! キャリパー取付けボルトも替えてあります。 えっ、ホース取付けボルト? これもDIY的愛嬌ってもんです〜〜 それと、リヤは、最適な長さの分が品切れだったので、今回はパスしました。 フィーリング的には‥‥‥? リヤは、ほとんど見た目の部分ですね! 見た目より機能です、見た目は、あまり気にしてませんので‥‥‥‥(よく言うよ)
|
閉じる |